洋服に関わる仕事の中で。

アパレル不況とまでいわれている洋服の業界。夢を持って今日も売場に立つ人達に向けた僕の知っている、そして30年に渡り経験してきた話。

常識の外側を考える。

「常識を覆すようなもの」それを考えながら今日も運営をしてる。常識を覆すと言っても、やっていける根拠を探らなければならない。それは僕自身が今までやってきた事の中にヒントがあるのだと思う。一言でアパレルと括ってしまうのは危なっかしいと前に書いた事があるけれども、そこを根本から考えなければならない。

 

そして最もよく精査しなければならない事は、需要と供給のバランスが合っていないという事にある。よく考えられて企画・製造された製品から、ただ売場を埋める為に企画された製品まで。はるかに需要を超える製品が現在も生産され続けているのが現状ではないだろうか。

 

市場が熟成した中で、新しいものを。そう考えるよりも、一から作り直しをしたほうが良いと感じているのは僕だけだろうか。「パーソナル」(個人的・個人用)という言葉を沢山の業種に見かけるようになったのだが、現在の仕組みでは、これを取り入れて、少し商売らしく展開するならばパターンオーダーのようなイメージになるのだろうけれども、単純にそれを取り入れるだけでは画期的な新しさは産まれない。

 

供給が上回っていて、資金が潤沢または予算のとれる企業がある限り現在のままでは、僕らのような地方の小売から淘汰されてしまう日は近いだろう。近いというよりも、それは始まっていて奇跡のようにまだ存在できていると思ったほうが良いのかもしれない。当然の事ながら、ロープライスゾーンを展開している企業の製品はクオリティが良くなっている中で、少ロットの日本製を製造し、消費者が見出せる価値を提供できたとしても消費者から見て何かの役に立つ事ができなければ、そこに見出せる未来は狭いものになってしまうだろう。

 

しばらくの間は、バイク、サーフィン、音楽などのわかりやすいコンセプトを立ててその区切りで嘘ではないストーリーを展開しながら集客はできると思う。しかし、世の中の動きによって、コンセプトを変える事ができないという欠点もある。そして、それが根本的な解決になるかと言えばそうではないだろうと思う。

 

そんなふうに考えていると、パーソナルである事、しっかりと根付くカルチャーである事、そして強い意志と言葉で伝える事が出来る事、そして常識を覆すようなものである事が必要なのだと考えている。